11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

世田谷区議会 2022-03-09 令和 4年  3月 予算特別委員会-03月09日-03号

本当は市町村税であるべき固定資産税、それから市町村民税法人住民分あと特別土地保有税それから今一部法人事業でも都区財政調整原資になっていますよね。本来入るべきものがまず入ってこない。もっと言うと、一生懸命、地域とか地区で自分たちの課題も見据えながら、どうやってまちづくりを形成しようかと思う中でも、いやいや、ハードを整備する都市計画決定権限は世田谷区にありませんと。

江戸川区議会 2014-02-21 平成26年予算特別委員会(第1日)−02月21日-01号

この財調原資の中で、調整三税とよく言われますけれども、この法人住民税の部分と、また固定資産税と、あと特別土地保有税がございます。ただ、特別土地保有税については、平成15年度から賦課をしてございません。ですので、実際は二つの税が財調財源ということでございます。  固定資産税余り変動がないんですけれども、市町村民税法人分法人住民税のところは、まさに景気の影響が受けやすいところでございます。

千代田区議会 2007-10-15 平成19年企画総務委員会 本文 開催日: 2007-10-15

具体的には、本来市の税金でございます市町村民税法人分固定資産税あと特別土地保有税これは調整三税というわけでございますが、これを東京都が賦課徴収いたしまして、これを東京都と特別区の事務の配分に応じて配る。さらには、特別区間財政状況に応じて、特別区相互の間で再配分するという仕組みでございます。これによりまして、当然のことながら、各特別区の実際の財源いかんにかかわらず一定額歳入が確保されると。

板橋区議会 2007-03-06 平成19年3月6日予算審査特別委員会 企画総務分科会−03月06日-01号

そういった中で板橋区どうなのかということなんですけれども、例えば板橋区の調整三税につきましては、平成17年度ベースで申しわけないんですが、345億ぐらい固定資産税市町村民税法人分あと特別土地保有税ですね、ところが17年度の財調交付金は幾らもらっているかというと、593億もらっているわけです。大体250億ぐらい、本来調整三税を区が自分たちが課してとったものより多く財調でもらっている。

港区議会 2002-09-06 平成14年9月6日総務常任委員会−09月06日

財政課長坂田直明君) こちらのほうですとあと特別土地保有税がございます。それから事業所税、こちらのほうでございます。それの金額は、特別土地保有税計算式でいきますと5億8,000万円程度でございます。それから、事業所税ですと115億円程度でございます。 ○委員北村利明君) それで、固定資産税に限ってお聞きしますけれども、885億円、これは23区のうちの何パーセントになりますか。

世田谷区議会 2000-03-14 平成12年  3月 予算特別委員会-03月14日-03号

調整三税と言われております固定資産税市町村民税法人分あと特別土地保有税これを各区が一般の市と同様に徴収する。それを一〇〇%徴収した中で、現在の調整率五二%プラス五%は五七%、ですから、これを区の方が取って残り四三%を都の方に、あと大都市分だから、これはあなたの分ですと上げたというふうな仮定の中での試算であろうと思っております。  

町田市議会 1998-11-27 平成10年決算特別委員会(12月)−11月27日-02号

市税の税の内訳につきまして見ますと、収入未済が61億円のうち、市民税が31億円ある、固定資産税が19億7,000万円ほどある、あと特別土地保有税、都市計画税、このような形になっております。  11ページ、12ページは歳入の続きでございまして、13ページ、14ページ、ここに歳入合計合計欄が下にございます。  

町田市議会 1995-12-04 平成 7年決算特別委員会(11月)−12月04日-04号

節のところで報酬がございますが、支出済額が69万6,400円、これにつきましては固定資産税評価審査委員会委員報酬あと特別土地保有税審議会委員報酬、こういうものが内容でございます。  あと、その下の給料、職員手当共済費、この三つにつきましては、税務部職員が13 8名おりますが、それの年間の人件費でございます。  

町田市議会 1994-12-02 平成 6年決算特別委員会(11月)−12月02日-05号

あと、特別土地保有税については11億円ということで、この特別土地保有税については基準面積以上の土地保有であるとか、また取得に対して課税をするものでございます。  事業所税の関係ですが、これが7億2,000万円、これは先ほど言った4.2%ほどの減でございます。これは事業所延べ床面積が1,000平米を超える場合、それと従業員が100人を超える場合に課税をするものでございます。

  • 1